エゾホトケドジョウ
学名 Lefua nikkonis   コイ目   ドジョウ科
分類群 5
RDBランク 4 (魚類)
和名 エゾホトケドジョウ
目科 コイ目   ドジョウ科
学名 Lefua nikkonis
具体的要件 (2) 既知のすべての生息地で、生息条件が著しく悪化している。本種の分布域はもともと局所的であることに加え、近年は、河川改修によるコンクリート護岸や、湿地の埋め立て等で、その生息域は著しく減少している。
分布 日本固有種で、北海道のみに分布する。生息地は、主に石狩川水系と勇払原野を中心とした道央、天塩川水系周辺の道北、及びオホーツク海側の河川・湖沼に限られる。東北地方の一部でも繁殖が確認されたが、自然分布か否かは不明である。
生息環境 泥炭地や湿原などのゆるやかな細流や、水温が低く水深が浅い小川や池沼等に生息する。水面に覆いかぶさった草や水草の間の中層をゆるやかに遊泳する習性を持つが、これはドジョウ類の中では浮き袋がよく発達していることと関連すると思われる。
生活史 一生を淡水で生活する純淡水魚。孵化仔魚は全長約3.5mm。孵化後2週間で6mm、6週間で20mmに成長する。雄は全長約40mm、雌は50mmで成熟する。最終的には雄は約60mm、雌は約100mmに達する。
摂餌生態 浮遊性や半底生性もしくは底生性の小動物を主に捕食する。
繁殖生態 産卵期は5月下旬〜7月。繁殖期には、雄は胸ひれの先端がとがり、雌雄とも頭・背びれ・胸びれなどに小型の追星が表れる。産卵は数尾の雄が雌の体にすばやく寄り添い、雌は尾ひれを振りながら産卵する。卵は球形で、粘着力は比較的弱い。水草や泥上などに産みつけられる。
生息状況 本種は石狩低地帯より北東部に分布が限られることから、石狩低地帯が太平洋と日本海湖を結ぶ海峡であった時代に大陸から渡来したものと推測されている。 近年は自然分布域における生息数は激減しているが、一方では人為的影響により自然分布地域外からの確認例も稀に見られる。
環境庁RDB1991
環境庁レッドリスト1999 絶滅危惧II類
水産庁1998
天然記念物
備考