| 
						
							|  |  利尻島・礼文島のエゾアカガエル個体群
 
									学名 Rana pirica   無尾目   アカガエル科
								
							 |  |  
							|  | 
									
										
											| 分類群 | 4 |  
											| RDBランク | 7 (両ハ類) |  
											| 和名 | 利尻島・礼文島のエゾアカガエル個体群 |  
											| 目科 | 無尾目   アカガエル科 |  
											| 学名 | Rana pirica |  
											| 具体的要件 | (1) 希少種に準じて保護に留意すべき種の地域個体群で、生息・生育域が孤立しており、その地域において絶滅に瀕しているか、その危険が増大しているもの。 |  
											| 分布 | 北海道 |  
											| 生息環境 | 広範図の森林および湿原,湿地,その他の繁殖に適した静水,止水域のある環境 |  
											| 生活史 | 繁殖は4月から5月で,池や水たまりの止水,静水に大きな卵塊群を形成することがある。産卵類は700〜1100ほどで,幼生はその年の内に変態上陸する。林床,湿原で生活し,普通2,3年で成熟する。 |  
											| 食性天敵 | 昆虫などを捕食する。幼生は腐食が主である。天敵はヘビ類,捕食性の鳥類(シマフクロウなど),哺乳類で,幼生,卵は捕食性の水生昆虫など。 |  
											| 生息状況 | 山地,丘陵では森林,沢を中心に広く生息する。平地では湿原で普通に見られ,池と林のある所でも生息することがある。 |  
											| 環境庁RDB1991 |  |  
											| 環境庁改訂RDB2000 |  |  
											| 水産庁1998 |  |  
											| 天然記念物 |  |  
											| 備考 |  |  |  |  
							|  |  |  |  |  |