ケイマフリ
学名 Cepphus carbo   チドリ目   ウミスズメ科
分類群 3
RDBランク 5 (鳥類)
和名 ケイマフリ
目科 チドリ目   ウミスズメ科
学名 Cepphus carbo
具体的要件 (1) 大部分の個体群で個体数が大幅に減少している。(3) 大部分の個体群でその繁殖能力を上回る混獲が懸念されている。最近数が減っている。
分布 北日本の海崖や島で繁殖し、冬季にはやや南下する。国後島、択捉島、サハリン、朝鮮半島の日本海沿岸、ロシアのオホーツク海および日本海沿岸で繁殖し、冬季には、オホーツク海、日本海、千島列島近海の太平洋に分布。
生息環境 海上、海岸、岩場
垂直分布 -
食性 天売島ではイカナゴが主要な餌。魚類、甲殻類、軟体動物
営巣習性 海岸の岩場の割れ目や岩の隙間に繁殖。天売島では3月頃沿岸に姿を見せ、4〜5月にかけて活発に求愛する。1腹卵数2。7月に巣立ちが始まり、8月中旬頃には繁殖地を離れて沖合いに出る。
渡り習性 留鳥
環境庁RDB1991
環境庁レッドリスト1998 絶滅危惧II類
種の保存法
天然記念物
備考 水産庁(1998)では絶滅危惧種。和名は赤い足という意味のアイヌ語に由来する。