分類群 |
2 |
RDBランク |
6 (哺乳類) |
和名 |
ノレンコウモリ |
目科 |
翼手目(コウモリ目)   ヒナコウモリ科 |
学名 |
Myotis nattereri |
具体的要件 |
(1) 環境条件の変化によって容易に上位ランクに移行し得る属性を有するもの。a どの生息・生育地においても生息・生育密度が低く希少である。 |
分布 |
釧路、本州、四国、九州の12都道府県で確認されている。西ヨーロッパ、北アフリカ、東アジア |
生息環境/植生 |
不明 |
生息環境/垂直分布 |
不明 |
採餌習性 |
造網性のクモ類、双翅目や鞘翅目を中心とする昆虫類を食べる。日地没後に河川の水面、林縁や森林の低層域で採餌活動する。 |
繁殖活動 |
交尾期は10月〜11月で、生殖器内で精子を貯蔵し(精子貯蔵型)、受精は翌年の3月下旬から4月下旬頃。妊娠期間は約3ヶ月。産子数は1子。授乳期間は約30〜35日。性成熟は4ヶ月で、初産はメス満1歳。 |
社会構造 |
数十〜数百頭の雌だけの血縁的な母系哺育集団を形成する。オスは、他洞で十数頭の集団をなすか単独でいる。モモジロコウモリと混棲することもある。 |
生息状況 |
詳細は不明。昼間は洞穴にねぐらをとる。 |
環境庁RDB1991 |
|
環境庁レッドリスト1998 |
|
種の保存法 |
|
天然記念物 |
|
備考 |
環境庁レッドリスト(1998)では「ホンドノレンコウモリ」 |