ホオヒゲコウモリ
学名 Myotis mystacinus   翼手目(コウモリ目)   ヒナコウモリ科
分類群 2
RDBランク 6 (哺乳類)
和名 ホオヒゲコウモリ
目科 翼手目(コウモリ目)   ヒナコウモリ科
学名 Myotis mystacinus
具体的要件 (1) 環境条件の変化によって容易に上位ランクに移行し得る属性を有するもの。a どの生息・生育地においても生息・生育密度が低く希少である。b 生息・生育地が極限されている。
分布 宗谷・網走・日高・十勝、アイルランドからヨーロッパ、シベリア、サハリン
生息環境/植生 不明
生息環境/垂直分布 不明
採餌習性 ヨーロッパではユスリカ、カゲロウ、小型の甲虫、ガなどを食べている。
繁殖活動 交尾期は不明だが、生殖器内で精子を貯蔵し(精子貯蔵型)、受精は翌年春と考えられる。初夏に1子出産する。
社会構造 十勝では、一軒の空家でウサギコウモリ、キタクビワコウモリと共に繁殖コロニーを形成していた。
生息状況 詳しくは不明であるが、平地林のある場所のみで確認されている。ねぐらは家屋が知られているが、本来は樹洞と考えられている。
環境庁RDB1991
環境庁レッドリスト1998
種の保存法
天然記念物
備考 環境庁レッドリスト(1998)では「ウスリホオヒゲコウモリ」