タカネシバスゲ
学名 Carex capillaris      カヤツリグサ科
分類群 1
RDBランク 6 (植物)
和名 タカネシバスゲ
目科    カヤツリグサ科
学名 Carex capillaris
具体的要件 (1) 環境条件の変化によって容易に上位ランクに移行し得る属性を有するもの。a どの生息・生育地においても生息・生育密度が低く希少である。b 生息・生育地が極限されている。c 生物地理上、孤立した分布特性を有する。d 生活史の一部または全部で特殊な環境条件を必要としている。(2) 種の存続への圧迫が強まっているもの。b 生息・生育条件が悪化している。
分布 夕張岳、上川、日高、十勝、早池峰山、白馬岳、千島、樺太、朝鮮北部、満州、北半球寒帯高山
生育地 高山の草原に生える
形態 多年草。オノエスゲによく似る。高さは10〜20cm。葉は、幅1〜1.5mm。上方の1〜2個の側小穂は頂生の雄性小穂よりも柄が長く下垂する。果胞は、長さ3〜3.5mm。
生活形 接地植物
日本自然保護協会RDB1989 危険
環境庁RDB2000 絶滅危惧IB類
種の保存法
天然記念物
備考