オクエゾサイシン
学名 Asiasarum heterotropoides      ウマノスズクサ科
分類群 1
RDBランク 6 (植物)
和名 オクエゾサイシン
目科    ウマノスズクサ科
学名 Asiasarum heterotropoides
具体的要件 (1) 環境条件の変化によって容易に上位ランクに移行し得る属性を有するもの。a どの生息・生育地においても生息・生育密度が低く希少である。
分布 渡島、檜山、胆振、日高、後志、石狩、空知、留萌、上川、宗谷、十勝、釧路、根室、網走、本州(北部)、サハリン、南千島
生育地 山地の陰湿な林下などに生える
形態 肉質の多年草。地下茎は短く多くの節がある。ウスバサイシンに似るが、葉先がとがらず、花被裂片の先も尾状にのびない。葉は広卵心形で質は薄く長さ4〜12cm、長い柄がある。花は肉質、がく筒が汚紅紫色で3裂し、花弁はない。雄しべは12個で2列に並んでいる。雌しべは6個で柱頭は2裂する。花期は5〜6月。全道に分布するが雪の多い山中の斜地にある。
生活形 地中植物
日本自然保護協会RDB1989
環境庁RDB2000
種の保存法
天然記念物
備考 ヒメギフチョウの食草。