エゾベニヒツジグサ
学名 
Nymphaea tetragona var. erythrostigmatica
      スイレン科
分類群
1
RDBランク
6 (植物)
和名
エゾベニヒツジグサ
目科
   スイレン科
学名
Nymphaea tetragona var. erythrostigmatica
具体的要件
(1) 環境条件の変化によって容易に上位ランクに移行し得る属性を有するもの。a どの生息・生育地においても生息・生育密度が低く希少である。b 生息・生育地が極限されている。c 生物地理上、孤立した分布特性を有する。
分布
宗谷(猿払キモマ沼)、網走(滝上浮島)、上川、十勝
生育地
湖沼に生える
形態
多年生の浮葉植物。ヒツジグサの花の中心部が暗紫紅色になる型。根茎は太く短く横にはい、ひも状に細い葉柄や花柄を出す。葉身は楕円形で、長さ5〜15cm、基部は深く切れこんで、それぞれの裂片は左右に離れるものから重なるものまである。花期は7〜9月。
生活形
水湿地植物
日本自然保護協会RDB1989
環境庁RDB2000
絶滅危惧II類
種の保存法
天然記念物
備考