フタマタイチゲ
学名 
Anemone dichotoma
      キンポウゲ科
分類群
1
RDBランク
6 (植物)
和名
フタマタイチゲ
目科
   キンポウゲ科
学名
Anemone dichotoma
具体的要件
(1) 環境条件の変化によって容易に上位ランクに移行し得る属性を有するもの。a どの生息・生育地においても生息・生育密度が低く希少である。b 生息・生育地が極限されている。(2) 種の存続への圧迫が強まっているもの。a 個体数が減少している。b 生息・生育条件が悪化している。
分布
胆振、日高、石狩、空知、宗谷、十勝、釧路、根室、網走、朝鮮、満州、シベリア、極東地方、ヨーロッパ
生育地
湿った海岸草地や湿原周辺の草地などに群生する
形態
多年草。地下に細長い根茎が匍匐し、所々から高さ40〜80cmの花茎を立てる。根生葉はなく、花茎の基部に数個の隣片葉がある。茎葉は無柄で2個対生し、深く3裂、裂片に数個の粗い鋸歯がある。花は径1.5〜2.5cm、花弁はなく、花弁状のがく片が5個、表面は無毛で白色、裏面は通常紅色を帯び、密に毛がある。雄しべは多数、雌しべは10〜20個。花期は6〜7月。集合果は球形、径4〜5mm、長さ1〜2mmの残存花柱がある。
生活形
地中植物
日本自然保護協会RDB1989
環境庁RDB2000
絶滅危惧II類
種の保存法
天然記念物
備考