エゾミヤマヤナギ
学名 
Salix hidewoi
      ヤナギ科
分類群
1
RDBランク
6 (植物)
和名
エゾミヤマヤナギ
目科
   ヤナギ科
学名
Salix hidewoi
具体的要件
(1) 環境条件の変化によって容易に上位ランクに移行し得る属性を有するもの。a どの生息・生育地においても生息・生育密度が低く希少である。b 生息・生育地が極限されている。
分布
渡島、胆振(オロフレ峠)、日高(アポイ岳)、後志(ニセコ)、夕張山系、大雪山系、宗谷、網走、南千島
生育地
高山〜亜高山
形態
落葉低木。高さ30〜80cm。ミヤマヤナギによく似る。葉は、薄い革質で倒卵状楕円形または卵状形、葉縁の波状鈍鋸歯が不明瞭、裏面は白色を帯びる。雌花穂は、円柱形で、葉と一緒に現れ、密に花をつける。雄花は楕円形〜長楕円形で密に花をつける。雌花と同様、葉をつけた短い柄がある。子房の毛が淡褐色でやや縮毛で短い。花期は6〜7月。
生活形
微小地上植物(0.25〜2m)
日本自然保護協会RDB1989
環境庁RDB2000
準絶滅危惧
種の保存法
天然記念物
備考