チシマヒメドクサ
学名 Equisetum variegatum      トクサ科
分類群 1
RDBランク 6 (植物)
和名 チシマヒメドクサ
目科    トクサ科
学名 Equisetum variegatum
具体的要件 (1) 環境条件の変化によって容易に上位ランクに移行し得る属性を有するもの。a どの生息・生育地においても生息・生育密度が低く希少である。b 生息・生育地が極限されている。c 生物地理上、孤立した分布特性を有する。
分布 胆振、日高、後志、空知、留萌、上川(神居コタン)、十勝、満州、千島、サハリン、ヨーロッパ、北米、北半球温帯北部
生育地 山地の川岸などの湿地に密に群生する。
形態 外形がヒメドクサによく似た常緑性の硬い草本。茎は幅0.6〜1.0mm、高さ20〜30cm、茎の断面は四角形で、角に2条の隆条がある。葉鞘の歯片は4個で先は鋭くとがり、縁の白膜質部はヒメドクサより広いので、歯片はヒメドクサよりも白く見える。
生活形 水湿地植物
日本自然保護協会RDB1989 危険
環境庁RDB2000 絶滅危惧II類
種の保存法
天然記念物
備考