タカネヤハズハハコ
学名 Anaphalis alpicola      キク科
分類群 1
RDBランク 4 (植物)
和名 タカネヤハズハハコ
目科    キク科
学名 Anaphalis alpicola
具体的要件 (2) 既知のすべての生育地で生育条件が著しく悪化している。
分布 日高(アポイ岳)、夕張山系、上川(和寒)、天塩山系(坊主山)、本州(北部、中部)<日本固有要素>
生育地 寒帯。高山の乾生草地に生える。
形態 多年草。雌雄異株。茎はそう生し、高さ10-20(-30)cmとなる。花をつける茎の下部の葉は小さく、茎の中部の葉は披針形で、長さ4-6cm、幅9-12mm、両面に灰白色の綿毛がある。茎頂に頭花を散房状に密につける。総苞は球形で長さ7mm、片は白色で下部は紅褐色、または紅色を帯びる。
生活形 接地植物
日本自然保護協会RDB1989
環境庁RDB2000
種の保存法
天然記念物
備考