クロミサンザシ
学名 Crataegus chlorosarca      バラ科
分類群 1
RDBランク 3 (植物)
和名 クロミサンザシ
目科    バラ科
学名 Crataegus chlorosarca
具体的要件 (2) 既知のすべての生育地で生育条件が極めて悪化している。
分布 石狩、上川、釧路、根室、網走、空知、十勝、本州(長野県菅平)、サハリン、カムチャツカ
生育地 温帯。河川に沿った草地、林縁、疎林内に、ややまれに生える。
形態 落葉小高木。葉は広卵形ときに卵形、長さ5-10cm、4-7(-9)対に羽状浅裂し、ふつう欠刻があり、鋸歯は不整で鋭く、表面は無毛または短い軟毛があり、裏面は白軟毛がやや密生。花序は散房状。花は白色、径10-15mm。果実はほぼ球形、黒熟し,径6-9mm。
生活形 小型地上植物(2〜8m)
日本自然保護協会RDB1989 危険
環境庁RDB2000 絶滅危惧IA類
種の保存法
天然記念物
備考 保護に留意すべき地域=標津。異名:エゾサンザシ。