アワボスゲ
学名  Carex brownii    カヤツリグサ科
植物湿地希少種
北海道~九州、東アジア~オーストラリアに分布するスゲの仲間。湿った草地で希に見られる多年草。細い葉をたくさん生やして、高さ40~80㎝の株になる。茎の先に小さな穂を3~4個かためてつけ、6月に花を咲かせる。和名の「粟穂菅(あわぼすげ)」は、実の形が粟(あわ)に似ていることから名づけられた。

[ 画像1なし ] [ 分布図 ]
[ 画像2 ]
画像提供: 滝田謙譲